ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 自作テーブルアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

わったーぬあしびなー

キャンプ雑記。稀に磯釣り釣行記

お洒落テーブル製作への道〜其ノ弐〜

   

はいさーい!
へいです。

スノーピークに電話しても営業時間外…
説明書には9時〜17時とだけ記載されています。
休業日の記載が無いのですが、土日祝日は休みだったりするのですかね…
もしそうだとしたら設営手順の謎といい、この説明書は何の意味があって発行しているのか?
まぁ…明日にでも、この件も含めて再度問い合わせですね。

さて昨日行けなかったホームセンターに行って、フレーム素材となるイレクターパイプを購入してきました!

お洒落テーブル製作への道〜其ノ弐〜

脚600mm×4本。横1500mm×2本。奥行き900mm×2本。

そして組む際の関連部品です。

お洒落テーブル製作への道〜其ノ弐〜

角用のジョイント×4。ゴム脚×4。天板受け×4。ゴミ袋や蚊取り線香なんかを吊るすのに便利そうだと思ったのでフック×4。

そしてこれらを組むと…

お洒落テーブル製作への道〜其ノ弐〜

こんな感じです!
デカイ(笑)

今は仮組みの状態なので、接着はしていません。
寧ろ分解式にしたいので脚のセット以外は、接着しない方向です。
脱着可能可能になる金属パーツも純正で販売されていましたが、軽量化と、設営時間短縮の為に今回は採用しません。
フレーム仮組みの状態で、感じたことは圧倒的剛性不足。
まぁ接着もしていない。補強するための筋交いなども設けていないので、現時点では深刻な問題ではないでしょう。

取り敢えず外枠のフレームはコレでOKでしょう。あとは天板を受ける為のフレームを組めば、ほぼ完成形が見えてきます。
1番頭を使うのは、テーブル開口部ですね。きちんと図面を作製した方が無難かもですが…
イレクターパイプの組み易さを考えれば、実寸合わせでも何とかなっちゃいそうです(笑)

次回はフレームだけでも完成させて、あとは天板だけ!というところまで進めたいですが…剛性確保が、今考えている方法で出来るかどうかで変わってきますね…。



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
お洒落テーブル製作への道 〜其ノ捌〜
お洒落テーブル製作への道 〜其ノ柒〜
お洒落テーブル製作への道 〜番外編〜
お洒落テーブル製作への道 〜其ノ陸〜
お洒落テーブル製作への道 〜其ノ伍〜
??? …!!
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 お洒落テーブル製作への道 〜其ノ捌〜 (2018-10-04 17:39)
 お洒落テーブル製作への道 〜其ノ柒〜 (2018-10-03 13:33)
 お洒落テーブル製作への道 〜番外編〜 (2018-09-28 13:45)
 お洒落テーブル製作への道 〜其ノ陸〜 (2018-09-27 14:59)
 お洒落テーブル製作への道 〜其ノ伍〜 (2018-09-26 14:22)
 ??? …!! (2018-09-26 08:19)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
お洒落テーブル製作への道〜其ノ弐〜
    コメント(0)